高めの球に強くなる‼︎確実へのあるヒッターに‼︎

『高めのボール球を振るな

 

『あごを引け

 

『ボールを良く見て打て

 

『ヘルメットのつばを下げて

ヘルメットのつばより上にボールが来たらボールは見えないから振らないだろ 』

 

 

小さい頃から野球をしていたら

絶対に通る道ですよね笑

 

私自身も小さい時には

めちゃくちゃ怒られたり、

その理由は毎日の練習中に『ボール球を振っているからだ』とか、あげくの果てには『意識が低いからだ』と言われて本当にへこんだ事なんてしょっちゅうありました

 

【高めのボール球を振ってしまう理由】
 

先に結論を言います!

緊張とイメージする力』です。

順に説明していきます!

 

ひとつ実験してみて下さい。

キャッチボールの際に『あご』を引いて上目使いでキャッチボールをしてもらいます。

 

バッティングの際に『あごを引け』と言われるのと同じ状態です。

 

普通のキャッチボールと比べて身体の動きはどうでしょうか?

 

感覚の良い人なら動きづらさが明確に出ますよね。

 

あごを引いてしまうと

筋肉緊張してしまうんです。

 

緊張は

力みを生みます。

 

力む事は良くないのは当然で、

力んでいて動きが悪くなると見ている側は

意識が低い』と感じるかもしれないです。

 

あごを引かない自然な構え。
 f:id:baseballmasato:20181120082645j:image

 

次はイメージ力です。

バッティングでのイメージで

大切な事は投手が投げたボールの軌道

イメージするんですが、

自分自身が持っているストライクゾーン

イメージする事が大切です。

 

意外と選手達の話を

聞いてると出来てない選手が多いんです。

 

ひどい子になるとボール球を

振らないように高めのボール球を

イメージしてそれより下に来た

ボールを打つと言う選手もいました

 

心理的にこれではつい

ボール球に手を出してしまい

がちになりますよね!

 

【お勧めは自分の

ストライクゾーンをイメージ】
 

インコース :高め、真ん中、低め

 

真ん中 :高め、真ん中、低め

 

アウトコース:高め、真ん中、低め

 

上記の軌道を練習の時から

イメージして身体に染み込ませて、

試合ではイメージが勝手に

膨らむように訓練するしかないんです。

 

当たり前の事ですがこれが

選手達は面倒で出来ないんです

 

※方法としては新聞紙でいいので丸めて

『正面から』コースに投げ分けて

あげるとわかり易いです。

(あくまでも正面からに意味があります。)

 

【イメージ力と感覚】
 

『ボールというのは、

バットに当った時にとらえるのではなく、

投手の手から離れた瞬間に

捉えるものなんです。』

 

これはメジャーリーガーの

イチロー選手の言葉です

 

すごい感覚ですよね。

イチロー選手はイメージする力

が凄くずば抜けた感覚なんですね。

 

プロやアマチュア、最近では

高校生でも140㌔の速球や150㌔越えは

当たり前になってきました。

 

ましてや大谷選手のように165㌔のボールなど投げられた日にはほとんど投げた

瞬間にミットにズドンですよね

 

ボールを見ている時間は

ほとんどありませんのでそこからバットを振りにいっても全く間に合わないんです。

 

ボールを見すぎてしまうと筋肉も緊張してしまいますし、やはり大事なのはイメージと感覚ではないでしょうか。

 

選球眼を付けるには『力まない事』と『イメージ力』是非、実践してみてくださいね